2025年11月9日日曜日

例文304

 

『仏文和訳法』を読む(例文304

 

山田原実先生 著『仏文和訳法』,大学書林,1949. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1704262

を読んでいます。

 

第八章 譲歩語句

Soitsoit(またはou「~にせよにせよ」

 

例文304

Le feu, du moment qu’il est expliqué par le philogistique n’est plus un dieu qu’on adore, auquel on fait des prières et des sacrifices : il est une force, selon les cas, bonne ou mauvaise, à laquelle l’homme peut sans sacrilège s’attaquer soit pour l’utiliser, soit pour la combattre.

 

語句

du moment que ~するやいなや、~してからは

le philogistique 燃性元素、熱素

le sacrilège 冒涜、不敬

s’attaquer à ~に打ち掛かる

 

火は、燃性元素によって説明されて以来、もはや人間が祈りを捧げたり、犠牲を供えたりして崇める神ではなくなって、場合によっては恩恵を施したり暴威をたくましうしたりする力であって、人間があるいはそれを利用したり、あるいはそれに抵抗するためにそれに打ち掛かっても冒涜の罪にならないものになった。

 

[注意]

Soit que~が省略されて Que~(接続法文) ou…の形で現れることがある。逆に考えて Que~(接続法文)ou…は常に soit que~だと思えばよい。

〇語句補足

s'attaquer [代動]

s'attaquer à qcに取りかかる取り組む

s'attaquer à un travail仕事に取りかかる

s'attaquer au problème du chômage|失業問題に取り組む.

『プログレッシブ仏和辞典』

 

〇今日の要点

 

Soitsoit(またはou「~にせよにせよ」

 

辞書で確認しておきましょう。

soit1 /swa ソワ/

[]

soit ..., soit ...かあるいはか,にせよにせよ.

Soit (par) timidité, soit (par) mépris elle ne lui adressait jamais la parole.|臆病(おくびよう)だからか,それとも軽蔑してか,彼女は彼にひとことも声をかけなかった

Il faut soit lui téléphoner, soit lui envoyer un télégramme.|彼(女)に電話するか電報を打つかしなければ.

『プログレッシブ仏和辞典』

 

 

 

今日は以上です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

例文305

  『仏文和訳法』を読む(例文 305 )   山田原実先生 著『仏文和訳法』 , 大学書林 ,1949. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1704262 を読んでいます。   第八章 ...