2024年3月15日金曜日

例文4

 

『仏文和訳法』を読む(例文4

 

 

山田原実 著『仏文和訳法』,大学書林,1949. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1704262

を読んでいます。

-------------------------------------------------------------------------------------------

1 主語の位置の変態

 一般に文の主語は文頭に置かれるのを原則とするが、往々、他の文の要素が主語の前に置かれていることがある。

 

(イ)主語の形容詞句が主語の前に在る場合

の続きです。

[例文4Pareils à ces petites fioles attachées au tronc des sapins, dont elles recueillent la résine goutte à goutte, les journaux extorquent ligne à ligne le suc intellectuel de l’homme de lettres, sans le laisser ni mûrir, ni s’agglomérer, ni remplir un vase de plus grande contenance.

 

語句la fiole 硝子瓶、la résine 樹脂、extorquer 強奪する、 le suc 汁、s’agglomérer 積る、la contenance 容積

 

[訳]樅の樹の幹につけられて、其の樹の樹脂を一滴一滴採取するあの小さな硝子瓶のように、新聞というものは文学者の知識をその実のも、積るのも、もっと大きな容積を満たすのも待たずに、一行ずつ強奪して行く。

-------------------------------------------------------------------------------------------

〇この長い例文4の主語はles jourrnaux です。この主語を形容する形容詞句「樅の樹の幹につけられて、其の樹の樹脂を一滴一滴採取するあの小さな硝子瓶のような」が、例文4Pareils à ces petites fioles attachées au tronc des sapins, dont elles recueillent la résine goutte à goutte,として、主語のles jourrnaux の前に置かれている、というのがこの例文の肝です。簡単ですね。

 ちなみに

Pareils à ces petites fioles attachées au tronc des sapins, dont elles recueillent la résine goutte à goutte,という形容詞句ですが、その内部のdont elles recueillent la résine goutte à goutte,les sapins を修飾する形容詞句として働いています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

以下はメモなので、読み飛ばしていただいてかまいません。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
extorquerObtenir malhonnêtement quelque chose de quelqu'un par la violence ou par la ruse : Extorquer de l'argent à une vieille dame. Larousse

なので「強奪する」ではなく「奪う」くらいの訳でいいと思います。

 

sucn.mLittéraire. Le meilleur de la substance de quelque chose. Larousse

 

[例]Le Japon tient la poésie pour le suc de la littérature.

日本は詩歌を文学の精髄だと見なしている。[拙訳]

https://www.lemonde.fr/archives/article/2000/07/30/12-murasaki-shikibu-la-premiere-romanciere-du-japon_3714253_1819218.html


s’agglomérer Se réunir en une masse compacte.Robert

 

 

きょうはここまでです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

例文305

  『仏文和訳法』を読む(例文 305 )   山田原実先生 著『仏文和訳法』 , 大学書林 ,1949. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1704262 を読んでいます。   第八章 ...