『仏文和訳法』を読む(例文45)
山田原実 著『仏文和訳法』,大学書林,1949. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1704262
を読んでいます。
今日も非人称構文です。
|
Il en résulte que ~「その結果~ということになる」 |
|
[例文45] Dans ce pays les relations terrestres sont lentes et difficiles : la traction animale est seule en usage ; les routes, le plus souvent défectueuses, sont rares dans beaucoup de régions ; il n’existe qu’un petit nombre de canaux. Il en résulte que les marchés ont un caractère purement local.
[語句] les
relations terrestres地上の交通 la traction animale動物挽曳 [訳] この国においては陸上交通は緩慢で困難である。動物に挽曳さすことのみが用いられ、往還の如きも往々不完全なもので、しかも少数の地方にのみあるだけであり、運河も少数存在しているのみである。その結果、商業はまことに地方的な性質をもつことになる。 -------------------------------------------------- 最後の文は、 『新しい仏文解釈法』(山田原実著、島田実増訂、大学書林,1963)では、「その結果、商業は全く局地的な性質を持つということになる」と訳されています。 |
〇今日の要点
|
Il en résulte que ~「その結果~ということになる」 |
辞書で確認します。
|
résulter /rezylte レズュルテ/ [自動] ⸨不定形,現在分詞,3人称でのみ用いられる.助動詞は être または avoir⸩ ➋ ⸨非人称構文で⸩ 〈Il résulte A de B〉BからAが生じる. Il est résulté de leur rencontre une vraie amitié.|彼(女)らの出会いから真の友情が芽生えた. Il résulte de qc [Il en résulte] que+直説法.|…の結果[その結果]…ということになる. Il en résulte
que l'économie japonaise a connu une croissance rapide. Qu'en résultera-t-il?|その結果どうなるだろう. 『プログレッシブ仏和辞典』 |
今日は以上です。
0 件のコメント:
コメントを投稿