『仏文和訳法』を読む(例文215)
山田原実 著『仏文和訳法』,大学書林,1949. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1704262
を読んでいます。
|
第六章 代用語句 1. 代用語句を翻訳するに当たっては、 (ハ)Onは幾篇繰り返されても on であって、il、elle などで置き換えられることはない。 |
|
[例文215] La confiance en soi est la première des vertus terrestres : on a dit à celui-ci qu’il était médiocre, il l’a cru et, par là, se rabaissant en son propre sens, il est devenu plus médiocre encore.
[註]この傍線を施せる文を訳して、「誰かが或る人に自分は凡庸な人間であると言うとその人はそう信じてしまって、その結果、自分から卑下して益々凡庸な人間になってしまう」とすれば、いかにももっともらしい訳ではあるが、onをilで置き換えることを敢えてした誤訳である。ilは3つともcelui-ciの代用である。 [訳] 自負というものはこの世の中の徳の中で第一番の徳である。というのは誰かが或る人に対して、お前は凡庸な男だと言えば、そう言われた人は、自分が凡庸な男であると思い、したがって、自分自身の判断で卑下し、ついに一層凡庸な人間になってしまうから。 |
◯語句語足
|
se rabaisser [代動] へりくだる,謙遜(けんそん)する.『プログレッシブ仏和辞典』 se rabaisser Déprécier son propre mérite. (ラルース)
|
◯今日の要点
|
1. 代用語句を翻訳するに当たっては、 ハ)Onは幾篇繰り返されても on であって、il、elle などで置き換えられることはない。 |
on a dit à celui-ci qu’il était médiocre, il l’a cru et, par là, se rabaissant en son propre sens, il est devenu plus médiocre encore.
の部分で代名詞が誰を指しているか考えてみます。
on a dit à celui-ci qu’il(celui-ci)était médiocre, il(celui-ci) l’(中性代名詞le:そのこと)a cru et, par là, se rabaissant en son(celui-ciの)propre sens, il(celui-ci)est devenu plus médiocre encore.
◯蛇足。以下はお読みにならなくても結構です。
en son propre sensは
「自分自身の判断で」と訳されています。
Qui se confie en son propre sens est un sot; mais qui se conduit selon la sagesse, celui-là sera sauf. ( Proverbes 28:26)
「自分の心を頼む者は愚かである、
知恵をもって歩む者は救いを得る。」「箴言集28:26」
では、son propre sensは“自分自身の意見”という意味です。
しかし、
(ici, comme ailleurs dans l'article, lorsque je dis que Kant emploie l'imagination, je ne veux pas dire « imagination » en son propre sens
とか
Moi, la vierge en son propre sens d’un nom commun, allait briser cette sainteté pour avoir ce que j’ai toujours voulu?
https://manuscritdepot.com/a.marie-claude-laquerre.htm
とかを見ると、「その語のまったき意味において」という意味のようにも受け取れます。
その場合、se rabaisser en son propre sensは、まったき意味においてse rabaisser、つまり、謙遜やへりくだりではなく、自分を価値のないものとみなす、身をえうなきものに思ひなす、という意味にも考えられます。
ですが、
文章冒頭にLa confiance en soi 「自負というもの」という表現があり、おそらくは
se rabaissant en son propre sens はそれと対比させてあるので、訳文とおりに
「自分自身の判断で卑下し」となると考えられます。
今日は以上です。
0 件のコメント:
コメントを投稿