『仏文和訳法』を読む(例文272)
山田原実先生 著『仏文和訳法』,大学書林,1949. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1704262
を読んでいます。
|
第七章 相関語句 Si~que… (文)「…程に~」「非常に~だから…」 |
|
[例文272] Il est des hommes si décidément médiocres qu’avec une grande place, de grandes richesses et un grand nom, ils demeurent médiocres.
[語句] Il est des hommes = Il y a des hommes médiocre 凡庸な
[訳] 思い切り凡庸で、どんなに立派な地位を与え、どんなに大きな富を持たせ、どんなに偉大なる名前を持たせても相変わらず凡庸な人々がある。 |
〇今日の要点
|
Si~que… (文)「…程に~」「非常に~だから…」 |
辞書で確認しておきましょう。
|
si[副詞] ➋ 〈si+形容詞[副詞]+que ...〉非常に…なので…である,…なほど…である.注主節が否定,疑問のとき que 以下は接続法.英語の so ... that ... に相当する. Il parle si bas qu'on ne l'entend pas.|彼はたいへん小声で話すので聞き取れない Elle n'est pas si stupide qu'elle ne puisse comprendre ceci.|彼女はこのことが理解できないほど愚かではない. 『プログレッシブ仏和辞典』
|
今日は以上です。
0 件のコメント:
コメントを投稿