2024年9月8日日曜日

例文93

 

『仏文和訳法』を読む(例文93

 

山田原実 著『仏文和訳法』,大学書林,1949. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1704262

を読んでいます。

 

第二章 動詞

1. 動詞の省略

次のごとき場合に動詞が省略されることがある。

(イ)感嘆文や格言

 

例文93

Heureux le temps de l’innocence.

[訳]

知らぬが仏。

 

◯語句補足。蛇足なので読まなくても結構です。

l’innocenceは、訳文「知らぬが仏」とは違って、「無垢な子ども時代」という意味で使われることが多いようです。


Ce sont encore les jours heureux, le temps de l’innocence.

https://www.humanite.fr/culture-et-savoir/irak/falloujah-ma-campagne-perdue-neige-toxique-sur-lirak

 

 

例文93Heureux le temps de l’innocence.
  [拙訳]「無垢な時代のなんと幸福なことよ」

の動詞が省略していない感嘆文の形は

 

Qu'il est heureux le temps de l'innocence

 

あるいは過去形で

Qu'il était heureux le temps de l'innocence

http://cacao.over-blog.fr/article-la-rentree-des-classes-vue-par-anatole-france-82654184.html

 

であるようです。

 

今日は以上です。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

例文305

  『仏文和訳法』を読む(例文 305 )   山田原実先生 著『仏文和訳法』 , 大学書林 ,1949. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1704262 を読んでいます。   第八章 ...