2024年5月2日木曜日

例文28

 

『仏文和訳法』を読む(例文28

 

山田原実 著『仏文和訳法』,大学書林,1949. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1704262

を読んでいます。

 

今日もFの続きです。

F. 間接目的補語、状況補語が強調されて文頭にある時、主語と動詞が転位することがある。

 

例文28

Aujourd’hui, les principes rationnels de ces constructions ogivales sont connus ; leur logique intérieure, sous leur apparence illogique, est démontrée ; leur miracle de mécanique est ramené à ses lois naturelles : du même coup sont mises en lumière l’originalité et la supériorité du génie français.

 

[語句]

ogival 尖弓形の、ゴチック式の  la logique 理屈に合っていること illogique 理屈に合わない démontrer 証明する

la mécanique 力学  l’originalité 独創力

mettre en lumière 明らかにする、世に出す

 

[訳]

今日ではこのゴシック建築の理論的原則が明らかにされ、その一見理屈に合わないように思われるが実際は理屈に合っていることが証明され、力学上不思議とされたことも力学の自然の法則に叶っていることが解った。それと同時にフランス国民性のもつ独創力と優秀なこととが明らかにされた。

 

〇語句補足

du même coup  それと同時に

 

〇今日の要点

du même coup sont mises en lumière l’originalité et la supériorité de génie français.

それと同時にフランス国民性のもつ独創力と優秀なこととが明らかにされた。

 

この文は普通は、

l’originalité et la supériorité de génie français sont mises en lumière du même coup. という順序で書かれますが、

時の状況補語(英語でいうと副詞句、副詞節) du même coup が文頭に置かれたために、主語 l’originalité et la supériorité de génie français と、述語 sont mises en lumière が倒置されています。

du même coup sont mises en lumière l’originalité et la supériorité de génie français.

 

 

今日は以上です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

例文305

  『仏文和訳法』を読む(例文 305 )   山田原実先生 著『仏文和訳法』 , 大学書林 ,1949. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1704262 を読んでいます。   第八章 ...