『仏文和訳法』を読む(例文39)
山田原実 著『仏文和訳法』,大学書林,1949. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1704262
を読んでいます。
例文39は、前回の例文38に出て来たQue+接続法がSupposons que~ の意味を持つことがある、という例を見ています。
|
[例文39] Le propre du capital, c’est d’ajouter, dans une mesure plus ou moins considérable, à la production de l’homme. Qu’il s’agisse d’un fusil prêté à un sauvage, d’une machine à coudre à une ouvrière, il est incontestable que le sauvage tuera plus de gibier avec un fusil qu’il ne l’aurait fait avec ses seules mains et à la course, que l’ouvrière fera plus de besogne avec la machine à coudre qu’avec une simple aiguille.
[語句] le propre 特性、(son propre~ 彼自身の~、~propre 固有の~ 清潔な~、 propre à~ ~に適当な) ajouter à~ ~をますます大ならしめる une machine à coudre ミシン
[訳] 資本の特性は多かれ少なかれ人間の生産を大ならしめるということである。例えばそれが野蛮人に貸与せられた小銃、お裁縫師に貸与せられたミシンであると仮定してみよ。その野蛮人は素手で獲物を追っかけて捕らえるよりは沢山の獲物を小銃を以て殺すことができ、その裁縫師は一本の針だけを以てするよりは多くの仕事をミシンを以てなすことができることは明らかなことである。 |
〇今日の要点
Qu’il s’agisse d’un fusil prêté à un sauvage,
「例えばそれが野蛮人に貸与せられた小銃であると仮定してみよ」
の文中で、s’agisse が接続法現在に置かれているということです。
そして、この文がSupposons qu’il s’agisse d’un fusil prêté à un sauvage, という意味であるということです。
もう一度、辞書から引用します。
|
・〈supposer qc∥supposer que+接続法〉…を仮定する. Supposons une ligne A-B.|直線ABがあるとしよう Supposez que vous ayez un accident.|あなた(方)が事故に遭ったと仮定してごらんなさい. supposer qc+属詞|…を…だと仮定する. supposer la pression constante|圧力が一定だと仮定する. 『プログレッシブ仏和辞典』 |
以下は飛ばしてくださってかまいません。
〇語句補足
・〈ajouter à qc〉[間他動] …を増やす,増大させる(=augmenter).
Le mauvais temps ajoute aux encombrements de la circulation.|悪天候で交通渋滞がますますひどくなる.
・besogne[女] (課せられた)仕事;労役.
une lourde besogne|つらい仕事
abattre de la besogne|大量の仕事をてきぱきとこなす
『プログレッシブ仏和辞典』
今日は以上です。
0 件のコメント:
コメントを投稿