『仏文和訳法』を読む(例文74)
山田原実 著『仏文和訳法』,大学書林,1949. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1704262
を読んでいます。
今日は前回出てきた↓の続きです。
|
[注意] n’importe の語に où, qui, quand, quoi, quel, lequel 等の疑問詞が置かれて、代名詞的あるいは形容詞的に用いられることがある。
n’importe où 「どこでも」「その場所を問わず」 n’importe qui 「誰でも」 n’importe quand 「いつでも」 n’importe quoi 「何でも」 n’importe lequel(laquelle)de~「~の中のどれでも」 n’importe quel~ 「いかなる~でも」
|
|
[例文74] Ce qui fait la valeur, c’est beaucoup moins le désir de celui qui possède le bien que le désir de ceux qui ne le possèdent pas, qui voudraient l’acquérir, et qui sont disposés à céder n’importe quoi pour l’obtenir. [語句] envier羨む、渇仰する acquérir手に入れる、獲得する être disposé à~ ~する気になる [訳] 物の価値をつくるものは、その財貨を所有する人の欲望よりは、むしろその財貨を所有せず、それを熱望し、それを獲得せんと欲し、それを手に入れるためには如何なるものをも譲ろうと心組んでいる人々の欲望である。 |
◯語句補足
◇ C'est moins A que B.=Il s'agit moins de A que de B.
AというよりむしろBである.
C'est moins une douleur qu'une sensation très désagréable.
苦痛というより実に不快な感じだ.
『ロベール仏和大辞典』
・disposé à qc/不定詞〉…する気になっている,するつもりがある.
Nous sommes tout disposés à vous rendre service.|私たちはいつでも喜んであなた(方)のお役に立ちましょう.
『プログレッシブ仏和辞典』
◯今日の要点
|
n’importe quoi 「何でも」 |
quoiは疑問代名詞 queの強勢形です。辞書で確認しておきます。
|
importer [自動] ⸨不定形,現在分詞,3人称形でのみ用いる⸩ 〈importer (à qn)〉(…にとって)重要である,大事である. n'importe quoi なんでも. Je ferai n'importe quoi.|私はなんでもするつもりだ C'est (vraiment) n'importe quoi.|めちゃくちゃだ (Tu dis) n'importe quoi!|そんなのでたらめだ,いい加減なことを言うな. 『プログレッシブ仏和辞典』 |
今日は以上です。
0 件のコメント:
コメントを投稿