『仏文和訳法』を読む(例文87)
山田原実 著『仏文和訳法』,大学書林,1949. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1704262
を読んでいます。
|
第一章 主語 3. 主語の反復と省略 (イ)主語の反復 主語と動詞の間に長い主語の形容語句などが介在していて、主語と動詞があまりに離れている時に、その繋がりの曖昧を避けるために主語が繰り返されることがある。 |
|
[注意]この種の反復は単に主語と動詞との繋がりにおいてのみならず、動詞と補語との間の繋がりが複雑である場合にも行われる。 |
|
[例題87] Autour de cette maison, dès le jour où elle n’est plus la tente du nomade ou la grotte de l’homme des cavernes, mais qu’elle est devenue la maison proprement dite, le foyer, c’est-à-dire une demeures stable——la propreté rayonne tout autour d’elle comme la lumière autour d’un véritable foyer. Elle enveloppe tout ce qui est proche, le petit jardin, le terrain qui sert à nourrir la famille. La première forme de la propriété immobilière apparaît ainsi comme simplement la dépendance de la maison.
[語句] le nomade 遊牧の民 la grotte 洞窟 l’homme des cavernes 穴居人種 le foyer 仮定 stable 堅牢な、永久的な rayonner 光線を放つ、放射する;ここでは四方に広がる意 la propriété immobilière 不動産 la dépendance 従属、附属 [訳] 家がすでに穴居人種の洞窟や、遊牧民の天幕の如きものでなくなり、正確なる意味における家、すなわち家庭、換言すれば安定な住居となると、所有権はこの家の全周囲に、あたかもほんとうの炉の周囲に放射される光の如くに、四方にひろがっていく。庭、家族を養う用に供せられる地所など、近くにあるすべてのものを包んでゆき、かくして不動産の最初の形式は単に家の附属物として現れてくる。 ※ 訳は、『新しい仏文解釈法』(山田原実著、島田実増訂、大学書林,1963)を参照して変えてある箇所があります。
|
〇語句補足~蛇足ですのでお読みになる必要はありません。
例文の
dès le jour où elle n’est plus la tente du nomade ou la grotte de l’homme des cavernes, mais qu’elle est devenue la maison proprement dite, le foyer, の部分で
dès le jour où elle n’est plus la tente……mais qu’elle est devenue
最初が関係副詞のoù、次が接続詞のqu’になっている点について、
・まず、le jour が où を要求するということであります。
Je me souviens parfois du jour où je l'ai rencontrée pour la première fois.|私は彼女に初めて会った日のことをときどき思い出す 『プログレッシブ仏和辞典』
Elle s'est subitement épanouie le jour où elle a quitté ses parents.
彼女は両親の家から出た日から急にのびのびとし出した.
『ロベール仏和大辞典』
・mais qu’elle est devenue は dès que+直説法… の繋がりからこの形になっているものと考えられます。
例
... dès qu'elle rentre, mais qu'elle est alors prise par une envie irrésistible de chocolat et sort en acheter au supermarché.
https://www.cairn.info/la-gestion-de-soi--9782804707927-page-203.htm
このmais は逆説の「しかし」ではなく、順接のように感じます。
今日は以上です。
0 件のコメント:
コメントを投稿