2024年10月7日月曜日

例文107

 

『仏文和訳法』を読む(例文107

 

山田原実 著『仏文和訳法』,大学書林,1949. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1704262

を読んでいます。

 [注意]

例文104におけるがごとく接続詞etが列挙の意味を強めるために、列挙された語の前に反復されることがある。

 

 例文107

L’éducation est l’action exercée par les générations adultes sur celles qui ne sont pas encore mûres pour la vie sociale. Elle a pour objet de susciter et de développer chez l’enfant un certain nombre d’états physiques, intellectuels et moraux que réclament de lui et la société politique dans son ensemble et le milieu spécial auquel il est particulièrement destiné.

語句

adulte大人の  être destiné à~~に充てられる、~に運命づけられる

教育とは、成熟せる人々が、未だ社会生活というものに対して成熟しない人々の上に及ぼす影響である。教育の目的は、社会全体および子どもが特別に入らんとしている特殊な環境が子どもに要求する或る身体的、知識的、精神的状態を、子どもに生ぜしめ発達せしむることにある。

 

 

◯今日の要点

 

[注意]

例文104におけるがごとく接続詞etが列挙の意味を強めるために、列挙された語の前に反復されることがある。

 

un certain nombre d’états physiques, intellectuels et moraux que réclament de lui et la société politique dans son ensemble et le milieu spécial auquel il est particulièrement destiné.

 

を簡単にすると

un certain nombre d’états…que réclament de lui et la société politique … et le milieu spécial

 

になりますが、

動詞réclamentの主語[et la société politique … et le milieu spécial

 

la société politiqueの頭に強調のためにetが付いているということです。

 

辞書で確認しておきましょう。

並列された各語を強調するときには各語の前で et を反復する 

Et lui et vous l'avez dit. 彼もあなたもそう言いましたUn homme noble et pur et généreux. 気高く邪心がなく寛大な人Il est tellement bon, et juste, et indulgent. 彼はとても親切で公正で雅量がある).           

『ロベール仏和大辞典』


今日は以上です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

例文305

  『仏文和訳法』を読む(例文 305 )   山田原実先生 著『仏文和訳法』 , 大学書林 ,1949. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1704262 を読んでいます。   第八章 ...