『仏文和訳法』を読む(例文140)
山田原実 著『仏文和訳法』,大学書林,1949. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1704262
を読んでいます。
|
(ロ) 同格に置かれた文(説明のque) 「名詞(またはceciのごとき代名詞)+ que +文」の形式において、queが接続詞である場合は、そのqueは説明のqueであって、「何々という何々」と訳す場合である。 |
今回も↑の続きです。
|
[例文140] Il fallut décider du sort de Louis XVI enfermé dans la forteresse du Temple. La Convention décida de le juger. On venait de découvrir aux Tuileries la preuve qu’il avait correspondu en secret avec les souverains ennemis ; il fut condamné à mort et guillotiné.
[語句] la forteresse城砦 la Convention国民議会[(フランス革命時の)国民公会] correspondre avec qqnある人と文通する(correspondre à ~~と対応する、~と相通じる) guillotiner断頭台に上ぼす [訳] タンプルの城砦に幽閉されていたルイ十六世の運命を決定せねばならなかった。国民議会は彼を裁判に附すことを決定した。彼が敵方の君主と内通していたという証拠がチュイルリーの宮殿で発見されたばかりだったので、彼は死刑を宣告され断頭台に上ぼされた。 |
◯語句補足
━[間他動] 〈décider de qc〉…を決める,について判断[決定]を下す. décider du jour de la réunion|会合の日取りを決める Ce concours décidera de son avenir.|この試験で彼(女)の将来が決まるだろう. en décider|決着をつける,決める. Le sort en a décidé ainsi.|運命はこのような決着をつけた. 『プログレッシブ仏和辞典』
|
◯今日の要点
trouver la preuve que~(同格)の例を2つ見ておきましょう。
・On a enfin trouvé la preuve qu'il y a de l'eau sur Mars !
火星に水がある証拠をとうとう見つけた。
・Zora pense avoir trouvé la preuve qu'un énorme dragon se cache sur l'île.
ゾラはその島に巨大な竜がいる証拠を見つけたと思った。
https://ici.radio-canada.ca/jeunesse/prescolaire/emissions/9862/lile-kilukru/episodes/665199/aile-dragon-rire-humour-famille/nosvideos
今日は以上です。
0 件のコメント:
コメントを投稿