『仏文和訳法』を読む(例文196)
山田原実 著『仏文和訳法』,大学書林,1949. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1704262
を読んでいます。
|
第五章 否定語句 4. 二重打消 一般に二重の打消は肯定の意味になる。 |
|
[例文196] Il est triste pour l’homme de craindre la mort, plus triste encore de la souhaiter et presque impossible de ne pas être dans l’un de ces états sans tomber aussitôt dans l’autre. [語句] impossible de ...sans tomber...は ne pouvoir... sans…と同じ二重打消である。
[訳] 人間にとっては、死を恐れるということは厭なことである。死を希うということはなおさら厭なことである。しかして人間はこの状態の一方に入らなかったら、必ず他方に陥るのである。
|
◯今日の要点
|
impossible de ...sans ~aussitôt すぐに~することなく...することは不可能である。 |
例
|
Il est incapable d'apercevoir une jolie femme sans aller aussitôt lui parler. [拙訳](彼はすぐにその人に話しかけにいくことなく美しい女性を見かけることはできない。)→彼は美しい女性を見るとすぐに話しかけに行く。 https://gikken.co/mate-translate/phrases/fran%C3%A7ais/aussit%C3%B4t |
|
Impossible de parler de Dieu sans prononcer aussitôt une quantité invraisemblable de bêtises. [拙訳]神について語るとすぐに信じられないほど多くの愚かなことを言ってしまう。 https://citations.ouest-france.fr/citation-christian-bobin/impossible-parler-dieu-sans-prononcer-36139.html |
[例文196]
impossible de ne pas être dans l’un de ces états sans tomber aussitôt dans l’autre.
“すぐにもう一つの状態に落ちることなしに、この二つ状態のうちの一つにいないということはできない”
↓
“この二つの状態のうちの一つから脱したらすぐにもう一つの状態に陥る”
と解釈できます。
今日は以上です。
0 件のコメント:
コメントを投稿