2025年8月16日土曜日

例文261

 

『仏文和訳法』を読む(例文261

山田原実先生 著『仏文和訳法』,大学書林,1949. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1704262

を読んでいます。

 

第七章 相関語句

Neque trop 「~しすぎるほど~」

 

[例文261

Pourqoui le travail, pour l’homme n’est aussi joyeux et aussi facile que pour l’animal?  Pourquoi a-t-il le caractère d’une condamnation?  On ne se l’explique que trop quand il s’agit du travail sous lequel a gémi l’espèce humaine pendant des siècles—travail de l’esclave, travail du serf.

 

[語句]

la condamnation 処刑

le serf 農奴

 

[訳]

なぜ、労働が人間にとっては動物におけるように愉快な、容易なものではないのか。なぜ処刑のような性質をもっているのか。我々は、それが長年の間、人間がその下に呻吟した労働、すなわち奴隷の労働、農奴の労働である場合は、そのことが解りすぎるほど了解がいく。

 

〇語句補足

s'expliquer [代動]

s'expliquer qcs'expliquer que接続法〉理解する納得するse は間接目的

Je ne m'explique pas qu'elle ait tant de retard.彼女がどうしてそんなに遅れて来るのか納得がいかない

『プログレッシブ仏和辞典』

on ne se l’explique trop.l’leは中性代名詞です。

 

〇今日の要点

Neque trop 「~しすぎるほど~」

 

辞書を確認しておきましょう。

Ne… que trop,

bien assez, plus qu'il n'en faudrait : Je ne le sais que trop.

https://www.larousse.fr/dictionnaires/francais/trop/79951

  

ne ... que trop (de)

十分すぎるほど

Cela n'a que trop duré.

もううんざりだ我慢に我慢を重ねた

Je ne le savais que trop.

そのことは十二分に知っていた.

Il n'a donné que trop d'excuses.

彼はしつこいくらいにくどくどと言い訳した.

『ロベール仏和大辞典』

 

今日は以上です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

例文305

  『仏文和訳法』を読む(例文 305 )   山田原実先生 著『仏文和訳法』 , 大学書林 ,1949. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1704262 を読んでいます。   第八章 ...